いよいよ2月から、横浜にゆかりの深い方々による連続講座がスタートします。
第1回〜第4回のラインナップはつぎのとおりです。
第1回 2月4日(土) ←終了しました。
市電の走る横浜の変遷Vol.1〜開港から現代までの街づくり〜
講師:国吉直行さん(元横浜市都市デザイン室長)
第2回 2月18日(土)←終了しました。
横浜の発展と都市交通のあゆみ
講師:岡田直さん(横浜都市発展記念館 調査研究員)
当日のレジュメは こちら
第3回 3月4日(土)←終了しました。
近代的交通手段の登場
講師:西川武臣さん(横浜開港資料館・都市発展記念館 副館長)
案内フライヤーは こちら
当日のレジュメは こちら
第4回 3月18日(土)←終了しました。
横浜市電を伝えていく―久良岐公園〈1156号〉の保存活動―
講師:齊藤 大起さん(神奈川新聞 文化部記者)
案内フライヤーは こちら
場所:市電保存館別館「しでんほーる」
時間:13時半〜15時 開始30分前に整理券配布
参加費:入館料のみ
参加人数:先着45人