ニュース

2025/04/25
いそっぴゴールデンウィーク2025開催とGW館内イベントのご案内

ゴールデンウィーク期間中は、「いそっぴゴールデンウィーク2025」を開催します。

磯子区の施設を巡るスタンプラリーに参加して景品をゲットしよう!

開催期間:4月26日(土)~5月6日(火・休)

※4/30(水)、5/1(木)は休館日となります。

また館内では、好評の重ね押しスタンプを開催、受付でスタンプシートをもらったら、館内4か所に設置してあるスタンプを重ね押しすると、市電イラストが出来上がります!

20250425a.jpg

20250425b.jpg

20250325a.jpg

重ね押しスタンプ(4つのスタンプを押すと市電のイラストが完成します。)

2025/04/21
横浜市電「乗車券の金型展示と写真展」開催のお知らせ

市電保存館では、下記のとおり企画展示を開催します。

本邦初公開となる明治から大正の時代に使用した乗車券の金型は必見!

また昭和の時代、米軍に接収されていた本牧を走る市電の写真もお楽しみいただけます。

■企画展:横浜市電「乗車券の金型展示と写真展」~新発見!114年前の横浜電気鉄道時代の乗車券金型~

■展示期間:令和7年4月25日(金)~令和8年4月21日(火)

■展示場所:館内・多目的コーナー

■展示内容:

(1)市電乗車券金型の実物と解説パネルの展示

市電乗車券の金型の実物8点と、各金型の解説パネルを展示。そのうち明治から大正にかけて使用されていた乗車券の金型は、横浜市交通局の前身となる横浜電気鉄道時代のもので、これまで現存していることがわかっていなかった、本邦初公開の貴重な乗車券金型です。

(2)横浜市電写真展 前篇【令和7年4月25日(金)~令和7年10月21日(火)】

本牧線と根岸線を走行する市電(麦田町~本牧三渓園前の~不動下)の写真を展示。廃止直前の市電が走っている様子で、米軍に接収されていた本牧の風景を垣間見ることができます。

※写真展は、前篇・後篇の2回にわけて写真を更新して開催します。

■企画展示協力・写真提供:しでんの学校

■乗車券金型提供:しでんの学校(寄贈:鈴木 久美子様)

joshaken_1911-1921.jpg1911(明治44)年から1921(大正10)年まで使用されていた横浜電気鉄道時代の五銭乗車券の金型

honmoku-ninotani.jpg

 本牧 二の谷 1968(昭和43)年8月31日 撮影:竹中 洋一

2025/04/05
市電保存館オリジナル下敷き&クリアファイル新発売!

市電保存館オリジナルの下敷きとクリアファイルを新発売します!

デザインは、片面が館内の市電車両写真で、片面がイラストレーター大田垣 晴子(おおたがき せいこ)さん書下ろしによる可愛いイラストの館内ガイドマップとなっています。

クリアファイルは330円(税込)、下敷きは440円(税込)で館内ショップにてお買い求めいただけます。

大田垣 晴子さんInstagram  https://www.instagram.com/seikootagaki/

20250405.jpg

2025/03/25
春休みイベントのお知らせ

春休み期間中の館内イベントのお知らせです。

開催期間:3月26日~4月6日(日)

※春休み期間中は無休で開館。3/26(水)、27(木)、4/2(水)、3(木)も開館しています。

<イベント①>

市電重ね押しスタンプラリー!

設置場所:館内4か所

受付でスタンプシートをもらったら、館内4か所に設置してあるスタンプを重ね押しすると、市電イラストが出来上がります!

20250325a.jpg

<イベント②>

アンケートに答えて、オリジナルカードをゲット!

館内2カ所に設置しているアンケート用紙に記入したら、受付に持ってきてね!

オリジナルカードをプレゼントします!

20250325b.jpg

20250325c.jpg

2025/03/21
オリジナルトミカ 横浜市交通局リムジンバス(日野セレガ)新発売!

オリジナルトミカ 横浜市交通局リムジンバス(日野セレガ)新発売!

3/30(日)より市電保存館で販売します。

価格:1,320円(税込)、お一人様5個まで、現金のみでの販売となります。

P1033958-01.jpg

P1033933-01.jpg

 記事一覧