今年も市電ハロウィン号が登場!!
展示期間:2025年10月10日(金)〜11月4日(火)
展示期間中、近隣の幼稚園・保育園の園児の皆さんに飾りつけを協力してもらって飾りつけがどんどん増えていきます!
変化する市電ハロウィン号をお楽しみください!
今年も市電ハロウィン号が登場!!
展示期間:2025年10月10日(金)〜11月4日(火)
展示期間中、近隣の幼稚園・保育園の園児の皆さんに飾りつけを協力してもらって飾りつけがどんどん増えていきます!
変化する市電ハロウィン号をお楽しみください!
横浜市電保存館に展示している約100年前に製作された路面電車「横浜市電500型」をイメージした横浜市営バスが、21系統「市電保存館前~桜木町駅前」で運行中です。
昭和レトロな横浜市電デザインのバスが、令和の横浜の街を走る姿をお楽しみください。
横浜市電ラッピングバス
横浜市電500型
9月28日(日)に第49回磯子まつりが開催されます。
横浜市電保存館は、下記の内容で参加、イベントを盛り上げます!
その1 当日入館料無料!
その2 磯子まつりのリーフレット持参で先着500名様にオリジナル缶バッチをプレゼント!
その3 オリジナルキーホルダー作りを開催(材料費1個100円)
その4 各会場間を循環する無料シャトルバスを運行します。(横浜市電保存館からは10時~15時の間、20分間隔で運行します。)
※磯子まつりは10時~15時となりますが、横浜市電保存館の開館時間は9時30分~17時(最終入場16時30分)となります。
磯子まつりの詳細は、磯子まつりホームページをご覧ください。
※当日は混雑が予想され、駐車場にも限りがございますので、できる限り公共交通機関をご利用の上ご来館ください。
オリジナル缶バッチ
全長18mの連節バス・ベイサイドブルーの車内見学(運転席で制帽をかぶっての記念撮影など)や乗車したままでの洗車機体験、運転手さんによるバス乗車安全教室など市営バスの魅力を親子でお楽しみいただけるイベントです。
【開催日時】令和7年10月19日(日)8:15~9:30(8:00受付)
【申し込み期間】令和7年9月22日(月)10時~10月6日(月)12時まで
【申し込み方法】 「親子バスイベント2025応募フォーム」
※応募フォームは9月22日(月)10時から公開となります。それまでは表示されません。
【当選者発表】 10月7日(火)に、当選者の方のみメールにてご連絡します。
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
【参加資格】
小学生までのお子様とその保護者、1グループ最大4人まで
※大人のみ、子供のみではご参加いただけません。
【応募人数】 12組(24~40人)
【参加費】 入館料 大人300円、小人(3歳以上)100円
※開催時は、警戒スタッフを配置して安全対策を行います。
※イベントはやむを得ず、中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
8/1~8/31は、夏の大セールで20%オフ!
本日よりJR東海「EX予約」会員限定で、横浜市電保存館とJR東海のコラボ缶バッジ付き入館券の予約販売を開始しました。(利用は8月1日より)
販売価格は、大人500円 小人300円で、市電と新幹線がコラボした缶バッチが全部で6種類。
2種類(2個)1セットで3組の中から、お好きなセットをお選びいただけます。
※EX予約は、オンライン決済となります。
※入館時は、受付に設置してあるQRコードを読み取り受付スタッフにお見せください。